[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本土のテクニカル的な状況を知らないからでしょうか?
今日も底堅い展開です。
おそらく、今まで上げてきた時に傍観していた人の買いが殺到しているんだと思います。
シティは上げ期待が強いですし、実際長い目で見れば上げるでしょうからね。
それと、WSJの記事はあんまり波及しませんでしたね。
ロイターでも見ないですから、信憑性が薄いか話題性がなかった(みんな知ってた)からでしょう。
ここまで、落ち付いてるなら今のところは安心ですね。
でも、今後になってマスコミが追加記事を出してストレステストの懐疑性を煽ることは続けるかもしれません。
マスコミは話題性が命ですからねぇ。
今日はデイで参加しましたが、持ち越しはまだやらないと思います。
テクニカルの不安が解消されない限りは、大きな上げも期待できませんしね。
東証のシティ、バンカメ、AIGもネットで買える。
曙ブレーキは売るタイミングを完全に間違い-100円ぐらい、シティは+2500円ぐらいです。
保有銘柄のハドソンは寄りはよかったのですが、いつものように断続的な売りが続いてなかなか上値を目指してくれません。
評価益が出たら一旦売りにだすことを流石に検討し始めてます。
ノンホルで監視し続けたいですね。
あと、今日はスイング用に一品購入しました。
輸出関連銘柄なので、円安に期待してます。
アジアの市場は微妙ですねw
日経にあまり影響を与えるような上げもないし、下げもないです。
後場は独自に動くかな・・・
では、みなさん後場も楽しみましょう!
東証のシティ、バンカメ、AIGもネットで買える。
僕の考えでは、学校教育で文法が重視されるのは、単元ごとに分離できるので、学習が遅れてる子もついてこれるからだと思います。
例えば、中学1年からリーディングのみで学習し続けたら、3年になった時トップと最下位の学力差が開きすぎて、授業をどちらに合わせるか困るでしょう。
それにも少し関連しますが、文法重視の方が学習範囲やどこが理解できてないかが明確になります。
これは日本という国の「落ちこぼれを作らない政策」にも一致しますよね?
逆に言えば、文法教育は吸収力の早い頭のいい子も下に合わせなきゃいけないため、優秀な子を伸ばすには効率が悪いと思います。
僕自身は「落ちこぼれを作らない政策」には大賛成なんで、このままの教育でいいと思いますけどね。
でも、大学生や社会人になってからは独学で勉強することが多いでしょうから、どんだけ効率良く学習することができるかが出世にもつながると思いますし、大事ですよね。
まず具体的に、文法重視の学習の短所を述べます。
簡単に言えば、リーディング学習よりも文法学習は時間がかかります。
これが文法のもっとも悪いところですが、文法の勉強をすると必ず「理解する時間」が出てきてしまいます。
リーディングでは辞書があればできるのに、少量の知識習得のために文法はずっと時間がかかります。
これは効率的とはいえないでしょう?
もちろん、中学校卒業程度の文法は必要ですが、あとはリーディングだけでどんな難解な文章だって、辞書一つあれば理解できるようになります。
だから、むしろ、文章を早く理解できる能力を身につけるべきでしょうね。
ただし英作文では文法の知識は必須です。
でも、これもある程度の知識を詰めてからの方が効率がいいですし、生活していく上でほとんどはリーディングが大事ですから、まずはこっちを上達させることが大事でしょう。
大学受験の対策について述べれば、私立大学はリーディングの問題で6.5割ぐらいです。
その他3.5割は文法や文章中の誤りを直せ等の問題になります。
しかし、勉強は
リーディング:文章その他=8:2
ぐらいで十分ですw
難関大学に限れば、9:1でもいいですねw
だって、いわゆる難関大学の3.5割の文法問題で、半分以上(35点の半分だから18点以上)取るのはかなり至難の業ですからw
それに費やした時間量が本番の点数に比例するかと言えば、あんまりしないでしょう?
みなさん、不安がって必死にその対策し、時間をかけますけど、そこはむしろ勘で臨みましょうw
リーディングで8割とれば合格できますからねw
したがって、僕は大学受験はリーディングと英熟語の暗記だけで済ませましたw
英熟語を重視した理由は、文法みたいに理解する時間もいらないし得点に「直接結びつく」からです。
英熟語はきちんと覚えてれば間違い探し等の文法問題も解けるようになります。
受験生の方にはおすすめです^^
文法の勉強は効率がいいと、間違った観念に騙されて文法を重視して勉強されてる方は多いと思います。
短期で語学の習得を目指せれてる方はリーディングのみの勉強から始めてみてはいかがでしょうか?
勉強の合間に株取引を!
東証のシティ、バンカメ、AIGもネットで買える。
このうちシティグループの資本不足額は当初約350億ドル(約3兆5000億円)に達すると判断されていた。公表された55億ドル(約5500億円)の6倍以上で、最も多い不足額を指摘されたバンク・オブ・アメリカの339億ドルを上回っていたことになる。
まあ、ありそうでなかったネガティブ・サプライズですなw
正直ストレステスト関連の悪材料は出尽くした感があったので、自分的には「まだ、やんの?」って感じw
正直55億ドル程度の追加資本なのに、なぜ早々と優先株式の普通株への転換で埋めるのか?と疑問だったが、これですべてすっきりしました。
ようは、日興シティ、スミス・バーニー等の売却益はすでに含まれていたってことですな。
それじゃー、資本増強は不必要なんて発言は期待できないのは当たり前です。
東証ですが、残念ながら下がるでしょうね。
ただでさえ、向こうは4.02ドルまでしか上げなかったことで下がるのに、この材料ですからねぇ。
基準は402円なのでこれ以下にはなるものの、400円をどのぐらいきるか、東証は期待が大きかった(424円でしたっけ?)だけに、失望も大きくなりそうです。
でも、NYでは自分的にそんなに下げないとは思うんですよね。
55億ドルの資本増強という事実は変わらないわけですし。
ただ、ダウが下げるかもしれないので、金融株が先頭切って下げる危険性はありますね。
うーん難しいところですw
ただ、月曜日は買い方にはチャンスかもしれないですね。
僕も楽天証券から松井証券への資金移動がなければ、価格によっては絶対月曜日買ったんですけどねぇw
まだ、どうするかわかりません。
月曜日に判断したいと思います。
*最近偽物が出没しました。酉をよくご確認下さい。 m(__)m荒らしの嫌がらせが多いためコメントは承認制にしました。
①ブログを始めてからの損益。評価損益は除きます。税引きは月末に行います(詳細はカテゴリーの損益推移をどうぞ)。
*譲渡損益は税金の見積りに使われるもので、取得金額の端数は切り「上げ」られるため、実際の利益よりも少なく見積もられます。
2009年
4月 +32,256円(税引後)
5月 +36,802円(税引後)
6月 +8,865円(税引後)
7月 -36,239円(還付後)
8月 +5,274円(税引後)
9月
②現在の運用資金
25万円